やもりんいもりん

ニホンヤモリとアカハライモリ飼育

カテゴリ:飼育の基本 > 冬の対応

ご無沙汰してます。
ヤモイモ母です。

コロナ後の人手不足で年末から牛馬のように(・・・というのは誇張ですが)働いていましたが、やっとひと段落ついたところです。

最近、ヤモリの抱卵・産卵と、それに起因するトラブルに関するご相談が多いので、我が家での対応を書かせて頂きます。

DSC_2476

今年に入ってから抱卵・産卵が続いているタムちゃん。

10歳と、数字だけ考えればけっこうなお歳ですので頻繁な抱卵は心配なこともありますが、獣医さんにご意見を伺うと「ヤモリのような生き物は抱卵・産卵などの繁殖活動をしなくなると命の終わりが近い」そうなので、まだまだお若い証拠だとヤモイモ母は思っております。

抱卵で心配なのは、大量のカルシウムを消費してしまうということと、身体の中でのカルシウムとビタミンのバランスが崩れてしまうことです。

カルシウムを身体の中に貯めていても、ビタミンB・D不足によって血中にうまくカルシウムが溶け出さないと、タマゴの殻の形成ができず、結果としてタマゴ詰まりになったり、クル病を発症してしまったりします。
DSC_2333
上はタムちゃんの姉、オーちゃんです。
タムちゃんと同じく10歳です。

窓辺で紫外線を浴びています。

ニホンヤモリは夜行性ですが、微量の紫外線を必要とします。

紫外線を浴びることによって体内でビタミンDを合成します。




DSC_2335
タムちゃんの娘、コムちゃん4歳。

コムちゃんは以前タマゴ詰まりで通院した経験があるので気を付けています。
他のヤモリに比べて身体が小さいということもあり、抱卵時には気を抜けません。


DSC_2336


DSC_2482
オーちゃんと同居しているボンちゃん6歳。
明るいところはあまり好きではありません。
日陰であっても紫外線浴はできます。




DSC_2475
冬場、食欲が落ちているところに抱卵すると、やはりクル病になる確率が上がるので、抱卵が始まった子にはいつのも生餌にプラスして、時おり液状餌を与えています。

上はレオパドライ(1粒)を粉にしたものを無糖ヨーグルトで溶き、マルベリーカルシウム(1滴)、レプチゾル(耳かき1杯)を加えたもの。

プラスチックのスプーンでヤモリの口の端に一滴ずつ、ちょん、と付けてあげると舐めとります。

我が家では今のところ1週間~10日に一度、3~7滴くらいの頻度で与えています。



産卵して痩せてしまった子にはカロリーの高いハニーワームなども与えます。
DSC_2477


DSC_2478
喜ぶタムさん。

みんな大好きハニーワーム。



・・・以上、今の時期の我が家のヤモリ女子ケアです。

私は仕事で一週間ほど家を留守にすることが多かったのですが、帰宅するタイミングでヤモリたちには液状餌を与え、留守中の夫には生餌や水の入れ替えや、霧吹きなど、毎日のケアをお願いしていました。

今のところは問題ないです。

まだまだ季節的に油断はできませんが・・・





最後に、関係ないですがイタリアで仕事中に見つけたヤモリの置物と、ローマの遺跡の写真を載せときます。
イタリアでもヤモリは縁起物として愛されているようで、ヤモリの置物or壁掛けはいろんな地方で見ますが、ローマより北ではちょっと珍しいかも。
DSC_2410


DSC_2431


DSC_0002_BURST20230311113543362


DSC_2428
コロッセオにも春が来ていますが、日本人観光客はまだまだ少ないです。
早くみんなが安心して遊びに来られるといいな。


にほんログ村 その他ペットブログ ヤモリへ
にほんブログ村




IMG_9492
こんばんは、私ボンちゃんです。

いきなり背中でごめんなさい。

正面からの写真もあるにはあるのですが・・・



IMG_9491
ご覧のとおり、ひどいピンボケです。

私、写真は苦手です。



IMG_9435
日本海側や北国では大雪が降っているし、ここ多摩湖畔も風は冷たいですが、日差しはずいぶん春めいてきています。

室内にいる私たち爬虫類や、モリーさん一家、ケロちゃん一家の両生類の皆さんも、第六感で春を感じています。

IMG_9443
「タマゴうんだよ~~~

これは同居している義姉のオーちゃん(9歳5か月)です。

少し前から、私たちメスヤモリは抱卵&産卵の時期を迎えています。

女ばかりの部屋なので、もちろん無精卵です。


IMG_9447
上は、産卵から24時間後の脱皮に苦戦しているオーちゃんです。



抱卵&産卵は大量のカルシウムを消費します。

体内のカルシウムを急激に使ってしまうと、産卵の後に続く脱皮に失敗してしまうことがあります。

抱卵→産卵→脱皮の過程で、カルシウムやビタミンのバランスに気を付けなければならないのは、メスヤモリにとって老若関係ないのですが、特におばあさんたち(失礼。)は脱皮が下手くそになってくるので、気を付けてあげなくてはいけません。




IMG_9445
32℃のぬるま湯で温浴させてから、少しずつ皮を取り除いてあげます。

オーちゃんはよく食べるし、基本カルシウムは足りているので、温浴をさせると綺麗に皮が浮いてきます。

カルシウムが足りない場合、皮は浮いてこないので、ビタミン&カルシウム剤を強制給餌しながら、やや湿度を高めにしたケージで2~3日かけて皮を浮かせます。

浮いてない皮を無理やり引っ張るのは危険です。


IMG_9446
「オーちゃん、オフロあんまりすきくない~~~





IMG_9479
これは隣のケージのもう一人の義姉、タムちゃん(9歳5か月)のタマゴです。

タマゴに脱皮殻がついています。

やはり産卵と脱皮はほぼ同時に起こることが多いです。


IMG_9477
奥の切株の上「・・・産みましたが何か?」なタムちゃん。

2週間ほど前に1個だけタマゴを産んだタムちゃんですが、今回もう1個産みました。

通常ニホンヤモリは2個づつ抱卵&産卵しますが、お歳を召すと1個づつ産むようになるんでしょうか?



IMG_9478
「・・・足の裏の皮が取れません。ちんたら写真なんか撮ってないで、さっさと皮取り手伝いやがれください。」



IMG_9482
タムちゃんはオーちゃんに比べると脱皮は上手ですが、ヒーターの側にくっついていることが多くて乾燥するためか、手足の皮を脱ぎ残すことが多いです。

脱ぎ残しがあると、素直にニンゲンに助けを求めます。



IMG_9481
ばばんばばんばんばん あびばびばのんの♪

お風呂も素直に入ります。





IMG_9483
32℃のお風呂に2分ほど浸かった後、指先に残った皮をそーっと取り除きます。

その後、マルベリーカルシウムの入ったレオパドライヨーグルトを給餌です。



IMG_9484
タムちゃんと同じケージにいるタムちゃんの娘コムちゃん(3歳7か月)は、綺麗に脱皮をしています。

若いっていいですね。






IMG_9433
カエルさんたちも元気。
IMG_9494
お昼寝が気持ち良さそうですね。



IMG_9490
季節の変わり目はニンゲンも生き物もいろいろありますね。

ニンゲンのおかあさんは年始からの試験のストレス(?)のせいか、顔面神経麻痺になってしまいました。


試験自体は頑張ったかいがあって、そこそこ良かったみたいです。

でないと泣きっ面に蜂ですもんね。


左目が閉じなくなっちゃって、救急で行った病院では脳梗塞を疑われてMRIやCTを撮られて、いろいろびっくりしたようですが、とりあえず死ぬような病気でなくて良かったです。

早く治るといいんですが。


皆さんも寒い季節、コロナにも他の病気にも気を付けてくださいね。

にほんログ村 その他ペットブログ ヤモリへ
にほんブログ村



IMG_9397
・・・タムです。

つい先日、無事に無精卵を産卵しました。

あたしと姉貴は今年で10歳。産卵にも抱卵にも気を遣うお年頃です。

IMG_9398
冬の間は食の細いあたしですが、定期的にレオパドライヨーグルトを給餌されているため、産卵後もそれほど痩せてはいません。

IMG_9403
レオパドライを乳鉢で粉状にすり潰したものに、同量の無糖ヨーグルトを混ぜ、マルベリーカルシウムを少々、場合によってレプチゾル(爬虫類用ビタミン剤)を加えたものが最近の我が家の強制給仕用の流動食です。

強制給餌といっても無理やり口をこじ開けてエサを押し込むようなことはしません。

液状に近いエサを鼻に入れないよう気を付けながら、スプーンやスポイトを使って口の端っこに付けます。

IMG_9405
舐めます。

強制給仕が嫌いでなかなか舐めないヤモリもいますが、そうゆー場合は(栄養価は減りますが)ヨーグルトの量をほんの少し増やして、よりサラサラの液体にした方が舐めやすかったり、部屋をより暖めることによってヤモリが落ち着いて舐めるようになったりすることもあります。

粘性の液体(シロップのようなもの)はヤモリが窒息する可能性があるので与えないでください。


IMG_9399
連れ合いのココです。

ずいぶん長い間ハンガーストライキをかましていたココですが、ここ2~3日でようやく自力でローチを捕食するようになりました。

IMG_9409
ココも定期的に強制給餌をされていたので、そんなに痩せてはいません。

ココも今年で6歳・・・月日が流れるの早っ!怖っ!!


IMG_9376
ココの妹、ボンです。

ふっくら。ぽっちゃり。まるまる。

IMG_9402
そんなに食べている様子はないのに、あまり動かないせいでしょうか?

こんな状態でも、ビタミン&カルシウムが不足するとクル病になる可能性があるので、時々栄養剤を給餌されています。


IMG_9354
姉貴。

自分で捕食もするし、いたって健康ですが、若い頃に重度のクル病にかかったことがあるので、やっぱり1週間~10日に一度くらいのペースで強制給餌されています。




IMG_9277
ニンゲンのおかーさんは、つい先日試験が終わって真っ白に燃え尽きています。

コロナがなかなか収束しないので、おかーさんの会社は超大変らしいですが、なんとか頑張って生きのびるしかありません。

仕事が暇なうちに、出来ることはやっておかなくては・・・らしいです。

ニンゲン社会はまだ大変かもしれませんが、諦めずに皆さん頑張りましょーw


クリックどうも。

にほんログ村 その他ペットブログ ヤモリへ
にほんブログ村




IMG_8760
やっほ~

オーちゃんだよ~~

みんなひさしぶり~

とゆ~か、ことしはじめて~~

あけおめ~~


IMG_8761
でもニンゲンのせかいは、あたらしいコロナがあったり、みなみのくにでカザンがフンカしたり、たいへんだね~~


IMG_8779
オーちゃんたちは、ヤモイモけでヘイワにくらしてるけど、おそとでは、やせいのいきものたちが、さむさをたえしのんでいるよ~

オーちゃんたちは、カオンエットウでそろそろメスはホウランするジキ~

カルシウムをたいりょうにショウヒして、ビョウキにもなりやすいジキだから、それはそれできをつけなくちゃいけないよ~~

IMG_8772
クルビョウぼうしでたいせつなのは、カルシウムとビタミンBとビタミンD~


IMG_8771
すこしのシガイセンも、クルビョウのよぼうにユウコウだよ~~~

IMG_8768
カオンしているけど、ふゆはどうしても、たべるりょうがすくなくなるコもいるよね~

たべないままホウランすると、タマゴヅマリになったり、クルビョウになったりするキケンがあるから、きをつけなくちゃいけないよ~~


IMG_9263
これはマタギさん~

エイヨウジョウタイはよさそう~

いまのところホウランのきざしはないけど、ダッピしたから、ねんのためにエイヨウホキュウ~

レオパドライふんまつをみみかき1ぱいと、むとうヨーグルトこさじ1、マルベリーカルシウムすこしをまぜたものを2てき~

マタギさんはすぐかみつこうとして、くちをあけるから、キュウジそのものはラク~~
IMG_9291
ボンちゃん~

エイヨウジョウタイはOK

ホウランのきざしは、いまのところなし~


IMG_9292
ボンちゃんも、ねんのためにちょっとだけエイヨウホキュウ~

ききわけのいいボンちゃんはキュウジをいやがらないよ~~


IMG_9356
いもうとのタム~

ちょっとたべすくなくなっているのと、ホウランのきざしがあるので、すこしシンパイ~

オーちゃんも、いもうとも、ことしで10さいだもんね~

ケンコウにはきをつけなきゃ~~




ほかのコたちは、いまのとこ8~10かにいっぺんのキュウジだけど、いもうとには3かにいっぺん、リュウドウショクを3てきずつくらいキュウジしてるよ~~



IMG_9357
いもうとのコドモ、コムちゃん~~

げんきいっぱい~~


IMG_9358
エイヨウジョウタイもよくて、ホウランもいまのところなし~~

でも、このこもタマゴヅマリをおこしたことがあるから、きをつけなくちゃだよ~~


IMG_9359
いもうとのダンナ、ココちゃん~~

まぁとうぜんのことながら、ホウランすることはないんだけど、がんこにハンガーストライキをつづけているので、キョウセイキュウジだよ~~

IMG_9286
キョウセイキュウジのあと、むすくれているのか、なにもかんがえていないのか、つぼのなかから、ニンゲンのおかあさんをみつめるココちゃん~~~

IMG_8767
ニンゲンのおかあさんはシケンつづきで、ときどき「ああニンゲンやめたいっ!」と、さけんだり、ジョウチョがとんだりしてるけど、まぁどうにかこうにかゲンキだよ~~

はやくハルがくるといいね~~

このよのすべてのジュケンセイのくろうがむくわれる、そんなセカイになってほしいよ

クリックしてもらえると、うれしいよ~~

にほんログ村 その他ペットブログ ヤモリへ
にほんブログ村


IMG_8824
よっ!

俺はココ。

ヤモイモ家のキング・オブ・ヤモリとは、俺のことさ!!



ずいぶん更新が遅れちまったが、俺のせいではないぜ!!


ニンゲンのおばさんが先々月、ジョーシってヤツから「資格とれ」と突然言われて泣きながら昼夜べんきょーしてたからだぜ!!

ニンゲンのおばさん以外は、ヤモリもイモリもカエルもみんな元気だぜ!!
IMG_8823
春先のまだ寒いうちからデカいコオロギを爆喰いし、夏の終わりのまだ暖かいうちから拒食に入る、それが俺様道!!

毎年お決まりの俺様のやり方なんだが、お節介なニンゲンのおばさんは「あんたもう6歳やで。若くないねんから・・・」とか失礼なことを言って、一週間にいっぺん強制給仕をしやがるんだ。

IMG_8949
俺のケージの外側には、こんなふうにナラベルトが巻いてある。

熱が放出しないようにフェルトや断熱マットで覆ってあってケージ内の温度は25℃~29℃。

非常に暖かい。

暖かいが、俺は食わない。


喰わないのは気温の問題じゃない。

俺の流儀なんだ。


しかし、ニンゲンのおばさんは週に一度「食え、食え」と俺の口に流動食をなすりつけるのさ。


IMG_8886
レオパドライ1粒を粉末状に砕いたものに同量の無糖ヨーグルトを混ぜて、口の端につけやがる。

女子供じゃあるまいし、こんなもの喰いたかねぇんだが、おばさんがしつこいので仕方なく舐めてやるぜ。

IMG_8782
こいつは俺の女房のタム。

イイ女だろ?

もう9歳の年増女なんだが、まだまだ元気。

IMG_8883
タムも1週間に一度、強制給仕されてるぜ。

やっぱり冬場はみんな少々食欲が落ちるようだな。

俺の喰ってるものにレプタミン1滴とマルベリーカルシウムを足したものがタムのメニューだ。

女は特にビタミン&カルシウムが重要だからな。



IMG_8781
これはオーちゃん。

タムの双子の姉貴だ。

俺の育ての親?で、なかなかファンキーな性格のおばさんだ。

IMG_8885
オーちゃんは俺とタム以上に強制給仕が嫌いだ。

でもまぁ健康のために、冬の時期はたまにビタミン剤とカルシウム剤を舐めている。

オーちゃんの場合は年がら年中食欲があって、拒食ということがないので、強制給仕はあまりしなくていい。

ただ、若い頃カルシウム欠乏で重度のクル病になったことがあるので、油断は禁物だ。


IMG_8780
これはボン。

俺の実の妹。

IMG_8837
ふくよかなボンは栄養が足りてそうだが、やはり冬の時期は食いムラがある。

太ってるからと言って、クル病にならないわけじゃない。

ニンゲンでも、デブだけどビタミン&カルシウム不足のヤツはいるだろう?

IMG_8970
ただ、ボンは強制給仕を嫌がらない。

非常に聞き分けの良いやつだ。


IMG_8887
ケージの底の黒い影。

モモタロウだ。


IMG_8836
最近まで、俺と同じく拒食気味だったモモタロウだが、最近は1日1匹小さいローチを規則正しく食うようになった。

モモタロウは基本、強制給仕なしだ。

まぁ、ごくたまに栄養剤を舐めさせられることはあるが、そういう時は嫌がらずに舐めている。


IMG_8888
さて、まだまだ寒い季節は続くぜ。

ニンゲンのみんなも、身体に気を付けて年末年始を乗り切っていこうぜ!!

(ちなみにニンゲンのおばさんの資格試験はまだ終わってねーぜ!!みんな、おばさんに元気を分けてやってくれ!!)

クリックさんきゅー

にほんログ村 その他ペットブログ ヤモリへ
にほんブログ村

このページのトップヘ